ここでは保護活動をされている方のご紹介、自治体や動物愛護センターのリンクを紹介しています
自治体や動物愛護センターのサイトは、各地域の譲渡会などの情報が掲載されています

保護活動をされている方のご紹介

■わんにゃんさん

福岡県で犬猫の保護活動をされています。


各地で殺処分対象の犬猫を動物愛護センターなどから引き出し、 家庭や人に慣れるよう練習をし譲渡していく活動をしている団体や保護活動家さんがおられます。

関心のある方は「保護犬 里親 ○○(地域)」といったワードで検索してみてください。お住いの地域で活動されている団体や活動家さんがおられるかもしれません。


保護活動家さんが譲渡を行う際には、里親として迎える前にトライアル期間を設けている場合があります。 家庭との相性や先住犬、先住猫との相性が合わなかったといったことが譲渡したあとに表面化し、困ることのないようにとの配慮からです。


しかしながら残念なことに、一部の方にトライアルを簡単なお試しとして捉えている方がおられます。 トライアルをして戻ってくると、保護活動家さんも関係性を築きなおし、戻された子の心のケアをする必要があるそうです。

一生の家族として迎えられ、幸せに暮らせる子が増えることを願うばかりです。

各自治体や動物愛護センター